悪阻中に食べられたモノをご紹介しました。
次は悪阻中に食べられなかったモノをご紹介します。
この食べられなかったモノとは、
食べた後必ず吐いていたモノ、匂いが受け付けなかったモノ
この二つ全てを含みます。
悪阻中に食べられなかったもの
- ニンニク
- 納豆
- お味噌汁
- レトルト・冷凍食品
- 麦茶
- ウーロン茶
- 水
- 緑茶
ニンニクは言わずもがなって感じです。
あの匂いを嗅いだだけでトイレに駆け込みます。
納豆はもともと大好きで、
平日の昼間なんかは納豆ばかり食べていたのに、
食べられなくなって本当に辛かったです。
また、レトルトや冷凍食品は化学調味料や保存料が
妊婦的に受け付けなかったんだと思います。
食事を作る気力なんて無いのに、
一体どうしろってんだ…。って感じでした。
それから、絶望的なのが飲み物がほとんどダメということ。
悪阻初期の頃は、緑茶なら飲めていました。
口の中がスッキリするので悪阻が軽減されていたし。
しかし、そんな緑茶もある日を境に飲めなくなるのです。
というか緑茶を飲むと常に吐くようになりました。
もしかしたら中の人が「カフェインじゃん!やめてよね!」
なんて怒ってたのかもしれません。
そんなこんなで、ほとんどの飲み物が全滅した頃は
前回の記事に書いたように、トマトジュースばかり飲んでいました。
悪阻って、「昨日までは食べられたのに突然食べられなくなった」
なんてものも多いので、一歩間違えると
「ただのワガママ」と捉えられてもおかしくないと思います。
こんなときに全力で協力してくれる人が
本当に大切な人なのではないでしょうか。
私の場合は、この悪阻を経験してから
旦那の大切さが身に染みたように感じます。
0コメント